T.L.Sフジイのよもやま話~ドライバー&運行管理~

T.L.Sフジイのよもやま話~ドライバー&運行管理~

皆さんこんにちは!

有限会社T.L.Sフジイの更新担当の中西です。

 

 

さて今回は

~ドライバー&運行管理~

軽配送の強さは機動力と現場判断。同じ台数でも、段取りと情報の質で成果は大きく変わります。ここでは、日々のオペを“勝てる型”にするルーティン・ツール・声かけを公開します。


1|朝イチ30分の“勝ちパターン”⏰

  • 並べ替え:積み込みは降ろす順に(右:後、左:先)。箱面に訪問番号・階層を大きく記載。

  • 時間帯タグ:在宅率高い“お昼前・夕方”に住宅密集エリアを配置。

  • 危険予知(KYT):雨・工事・イベント情報を地図にピン。代替ルートを1本用意。

  • 連絡テンプレ準備:SMS・不在票文面を定型化し、1タップ送信に。


2|“再配ゼロ”に近づく10のコツ

  1. 到着前SMS:「この後◯時〜◯時にお伺いします」

  2. 置き配の可否確認:初回訪問で玄関位置・希望場所を聞き取り。

  3. 建物癖メモ:オートロックの呼び出し名、裏口の開錠時間、宅配BOXの位置を地図メモへ。

  4. 部屋番号の視認順:エレベータ降りたら左回り固定で迷いを減らす。

  5. 階段/EVの選択:2〜4階は階段ショートカットが早いケース多し。

  6. 写真PODの習慣:置き配は必ず全体→寄りの2枚

  7. 住所揺れの標準化:「丁目・番地・号」欠落はその場で修正提案

  8. 再配予約フォーム:不在票にQRで翌日の時間帯選択へ誘導。

  9. “あと3軒”ルール:時間帯末尾は近隣3軒まとめ配で戻りを防止。

  10. 週次で“上位不在先”を潰す:TOP10へ時間帯をずらすor置き配承認


3|安全・品質を守る“車両まわり”

  • 積載と重心:重い荷物を前・下へ。天井積みは急ブレーキで危険。

  • タイヤ・ブレーキ:雨の日は車間+1台分。タイヤ溝3mmを切ったら即交換。

  • 保冷ニーズ:夏場は保冷バッグ+簡易保冷箱で品質保持。

  • 清潔感:車内のにおい・埃はクレームの種。箱ふき・手指消毒を出発前ルーティンに。


4|“伝わる声かけ”テンプレ

  • 事前SMS
     「本日◯時〜◯時にお届け予定です。置き配ご希望はこのSMSに“置き配OK”と返信ください。」

  • 不在時SMS
     「お伺いしましたがご不在でした。再配は【◯/◯(火)午前/午後/18-21】から選べます。URL:◯◯」

  • 受け渡し時
     「重いので玄関内にお入れしましょうか?」→体験価値UP、破損防止にも。


5|運行管理:ダッシュボードは“これだけ”

  • KPI:OTD(時間通り率)/再配率/POD回収率/1時間当たり配完数。

  • ヒートマップ:時間帯×エリアで不在多発を可視化。

  • アラート:POD未取得・遅延見込み(渋滞・天候)を自動通知。

  • 業務日報:自由記述は**“事実→所感→提案”**の3行で統一。


6|トラブル対応の型

  • 住所不備:地図・ストリートビュー・近隣表札で照合→必ず訂正案を荷主へ返す

  • 破損疑い:現場で写真→その場説明+PODに記録→倉庫へ即連絡。

  • 渋滞・通行止め:迂回判断→ETA(到着予測)をSMS

  • クレーム:①傾聴 ②事実確認 ③解決策提示(再配・返金・交換) ④POD・時系列を記録


7|稼働を底上げする“身体メンテ”

  • 水分・電解質:夏場は1時間に200ml

  • 腰のケア:積み下ろしの前にヒザ→股関節から曲げる意識付け。

  • 休憩の質:15分×2回のマイクロレストで集中力を維持。


8|明日から使える“配車メモ”

  • ブロック配:地図を4〜6ブロック化→ブロック内で時計回りが迷わない。

  • 集合配送:同じ建物・同じ通りは束ねて最後に一気に

  • ラスト3件の黄金比近×近×遠で遠方戻りの空走を削減。


段取り8割。情報とルーティンが勝ちを呼ぶ

積み方・声かけ・可視化を整えるだけで、再配は確実に減り、1時間当たりの配完数が伸びます。明日から“朝イチ30分の型”と“10のコツ”をチームで共有して、稼働と安全を同時に高めましょう。

 

 

有限会社T.L.Sフジイでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「やる気」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。

皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

気になる求人情報はこちら